組織(略称) |
部門 |
専門分野 |
キーワード |
研究概要 |
職名・氏名 |
神戸学院 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 |
英語音声学
英語教育 |
音象徴
英語音素 |
音のイメージを活かした学習法 |
教授
中西 のりこ |
神戸学院 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 |
日本語学 |
日本語文法
ビジネス日本語
漢字教育
留学生のキャリア教育
インターンシップ |
グローバル人材育成のための日本語教育
大学・公的機関・企業の連携モデルの開... |
教授
栗原 由加 |
神戸学院 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 |
中国語 |
中国語の方言
社会言語学
親族名称
中国語と中国文化 |
中国語学 |
教授
胡 士雲 |
神戸学院 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 |
|
異文化コミュニケーション
人工知能
情報理論
情報の経済学 |
人工知能と生物知能とのコミュニケーション |
教授
Thomas Schalow |
神戸学院 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 |
国際法学
EU法学 |
国際法
国際機構法
EU法
EUの補完性の原則
EUの市民保護メカニズム |
EUの民主主義の赤字
EUの補完性の原則と構成国議会の役割
EUの災害法制度... |
教授
荒島 千鶴 |
神戸学院 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 |
比較教育学 |
中国
高等教育
ジェンダー
翻訳 |
中国の教育とジェンダー
日中翻訳論 |
教授
大濱 慶子 |
神戸学院 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 |
|
韻律
言語リズム
イントネーション
TTS
外国語におけるメディア利用
絵文字
ピクトグラム |
音声学
外国語教育
メディア・コミュニケーション学 |
教授
東 淳一 |
神戸学院 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 |
言語教育学
聖書神学 |
外国語教育
観光学
通訳ガイド
多文化共生
聖書神学 |
観光促進の研究
通訳ガイドの養成
米国高等教育の研究 |
准教授
中嶋 アンディ 史人 |
神戸学院 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 |
|
コーパス
英語教育
教材開発
翻訳
コミュニケーション |
応用言語学
コーパス言語学
辞書学
翻訳学
色彩コミュニケー... |
准教授
仁科 恭徳 |
神戸学院 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科 |
言語学
認知科学 |
統語的プライミング
インタラクション |
心理言語学
英語教育学 |
准教授
森下 美和 |