組織(略称) |
部門 |
専門分野 |
キーワード |
研究概要 |
職名・氏名 |
武庫女 |
化学工業 |
染色学 |
藍
天然染料 |
藍植物によって、青色だけでなく様々な色の染色を目指し、化学的な視点で研究をしてい... |
教授
牛田智 |
県立大 |
化学工業 |
化学工学
結晶材料開発
結晶成長
相変換
結晶多形現象
固液分離 |
核発生
結晶成長
結晶多形
多形制御
転移
モルフォロジー
包接化合物
異性体分離 |
結晶材料では、その機能性を高めるために、好適な粒径、モルフォロジー、純度あるい... |
教授
北村 光孝 |
県立大 |
化学工業 |
高分子材料工学
複合材料工学
接着 |
強度・靭性・変形・破壊
接着・粘着・界面
環境 |
高分子系材料の高性能化・高機能化を目的として、高分子設計からポリマーブレンド、繊... |
助教授
岸 肇 |
県立大 |
化学工業 |
材料設計学
炭素材料
金属材料 |
カーボン材料
新機能材料 |
資源の有効利用および環境保護の観点から,古紙や廃木材を利用した炭素系新素材(ウッ... |
教授
三木 雅道 |
県立大 |
化学工業 |
有機化学 |
分子認識化学
超分子化学 |
物質分離機能を有する新規有機化合物の合成を行い、その物性を評価する研究を行って... |
助教授
大内 幹雄 |
県立大 |
化学工業 |
機能性高分子 |
高分子合成
液晶
光化学
フォトニクス |
液晶科学・有機フォトニクスなどをベースにし、将来の情報科学やディスプレイ、光デ... |
助教授
川月 喜弘 |
県立大 |
化学工業 |
有機合成化学
構造有機化学 |
固体発光
アセン化合物
テトラセン
ペンタセン |
有機電子発光材料や有機半導体材料は次世代の材料として注目を集めている。その性能... |
助手
北村 千寿 |
県立大 |
化学工業 |
非晶質材料化学
環境保全
膜工学 |
ガラス
無機材料
分離
リサイクル |
ガラスによる環境浄化、低負荷ガラス、高機能性ガラスの開発を行っている。 |
教授
矢澤 哲夫 |
県立大 |
化学工業 |
無機材料化学
強誘電体材料工学 |
機能材料
機能発現機構
無機ー有機ナノハイブリッド |
鉛系及び非鉛系ペロブスカイト型複合酸化物やBi系層状構造酸化物等の薄膜、バルクセ... |
助教授
小舟 正文 |
県立大 |
化学工業 |
炭素材料化学
フッ素化学
電気化学 |
無機工業化学 |
黒鉛系の層状化合物の層表面をアルキルアミン、界面活性剤、シリル化剤等によってソ... |
助教授
松尾 吉晃 |