組織(略称) |
部門 |
専門分野 |
キーワード |
研究概要 |
職名・氏名 |
産技短大 |
工学一般領域 |
工学一般 |
マイクロ波
セラミックス |
マイクロ波(ミリ波)を利用した構造材料・機能材料としてのセラミックスの創製。 |
教授
廣田 正行 |
県立大 |
工学一般領域 |
設計工学
安全・信頼性設計
破壊解析
腐食防食
表面改質 |
コーティング
信頼性設計
応力腐食割れ
故障診断
環境強度 |
装置・構造物の破損、故障のモード(様式)やメカニズムなどを解析して安全・信頼性向... |
教授
内田 仁 |
県立大 |
工学一般領域 |
固体力学
破壊力学
超音波工学 |
強度
破壊
接合
非破壊検査 |
電子デバイスや機能性薄膜といった複合構造を有する部品では、部品を構成する材料の... |
助教授
日下 正広 |
県立大 |
工学一般領域 |
マイクロ・ナノメカニクス |
材料力学
マイクロ・ナノ材料
マイクロ・ナノデバイス |
現在,マイクロマシンを構成する各種微小寸法材料の機械的性質評価技術の開発を行って... |
助手
生津 資大 |
県立大 |
工学一般領域 |
機械材料
表面科学
腐食科学 |
機械材料
表面科学
腐食科学 |
放射光による鉄酸化物のナノ構造解析、鉄鋼の大気腐食および疲労、ドライプロセスによ... |
助教授
山下 正人 |
神戸大 |
工学一般領域 |
工学一般領域 |
超高速度撮影システム
超高速度CCDビデオ
超高速度カメラ
高出力パルスレーザー
トリガー・パルスカウンターリンクシステム |
「破壊現象などの超高速度撮影」
当研究室では動的・衝撃破壊現象等の高速過渡... |
教授
西岡俊久
助教授
藤本岳洋 |
明石高専 |
工学一般領域 |
材料試験 |
金属材料
疲労寿命
耐久限度
S-N曲線 |
1)金属材料の疲労特性に関する研究;特に高炭素クロム軸受け鋼などの高強度鋼を用い,... |
教授
境田彰芳 |
明石高専 |
工学一般領域 |
材料力学 |
超音波
非破壊評価
マイクロメカニクス
非均質材料
機械的性質 |
1)固体材料の超音波非破壊評価に関する研究;固体材料中における超音波の伝ぱ速度・減... |
教授
森下智博 |
神戸高専 |
工学一般領域 |
材料力学
材料試験 |
残留応用測定
X線回折
中性子回折
複合材料
薄膜 |
工業製品の高精度化に伴い残留応力は避けて通れない重要な問題となっている。残留応力... |
教授
西田 真之 |
hyogo-kg |
工学一般領域 |
加工技術 |
ラピッドプロトタイピング
3Dプリンタ
三次元積層造形 |
樹脂積層造形型三次元造形装置を用い、ものづくり技術への活用を展開。3Dプリンタ利... |
材料・分析技術部
無機材料グループ担当次長
兼吉高宏 |