組織(略称) |
部門 |
専門分野 |
キーワード |
研究概要 |
職名・氏名 |
QST |
材料工学 |
応力評価 |
●放射光
●応力
●構造 |
放射光を利用して構造材料等における応力を評価 |
上席研究員
安田 良 |
関学 |
材料 |
材料 |
放射光複合分析
二次電池
半導体 |
「放射光を用いた材料分析・評価技術」
環境エネルギー材料において... |
教授
藤原 明比古 |
関学 |
材料 |
材料 |
グラフェン
二次元物質 |
「二次元物質の合成と評価」
グラフェンなどの二次元物質を化学気相成... |
教授
日比野 浩樹 |
関学 |
材料 |
エネルギーデバイス
装置 |
リチウムイオン二次電池
有機硫黄材料 |
「光充電可能な二次電池有機硫黄正極材料の開発」
リチウムイオン二... |
教授
藤原 明比古 |
関学 |
材料 |
エネルギー
計測 |
二次電池
電池反応解析 |
「放射光施設を利用した電池反応解析」
電池反応解析用の特殊なセルの... |
准教授
吉川 浩史 |
関学 |
材料 |
エネルギー
材料 |
ナノカーボン |
「ナノ複合材料の創製と蓄電材料への応用」
新しいナノカーボンを用... |
准教授
吉川 浩史 |
関学 |
材料 |
材料
情報 |
非経験的多電子状態計算プログラム
多重項構造 |
「発光材料・磁性材料における多重項エネルギー準位およびスペクトルの理論予測」 |
教授
小笠原 一禎 |
関学 |
材料 |
材料 |
テトラフェニルテトラセン |
「高い電荷移動度を持つルブレンのπ拡張型誘導体の製造法」
ルブレン... |
教授
羽村 季之 |
hyogo-kg |
材料工学 |
無機材料 |
放射線物理
格子欠陥
磁性
放射光 |
・非熱平衡的に物質にエネルギーを与えることで新機能性、高機能性を発現させるために... |
技術企画部
主任研究員
福住 正文 |
hyogo-kg |
材料工学 |
無機材料 |
放射線物理
格子欠陥
磁性
放射光 |
スパッタリング法を用いた無機薄膜の作製と評価(誘電率、磁性等)に関する研究開発 |
技術企画部
主任研究員
福住 正文 |