組織(略称) |
部門 |
専門分野 |
キーワード |
研究概要 |
職名・氏名 |
神戸学院 |
総合リハビリテーション学部
作業療法学科 |
身体障害作業療法学
高齢期作業療法学 |
A-QOA
PAL
QOL
認知症
作業療法 |
認知症等のある方への活動の質評価法の開発
身体疾患の認知機能障害の研究 |
准教授
小川 真寛 |
神戸学院 |
総合リハビリテーション学部
作業療法学科 |
作業療法学 |
高齢者
作業療法
現象学的質的研究 |
障害をもつ高齢者の生活経験 |
教授
藤原 瑞穂 |
神戸学院 |
総合リハビリテーション学部
作業療法学科 |
小児科学 |
脊髄性筋萎縮症
DNA
新生児スクリーニング |
DNAを用いた、筋疾患に対する新生児スクリーニングシステムの開発 |
教授
西尾 久英 |
神戸学院 |
総合リハビリテーション学部
作業療法学科 |
精神医学
老年精神医学 |
アルツハイマー病
レビー小体型認知症
BPSD
失語
遂行機能障害 |
変性性認知症における高次機能障害の神経心理学的基盤の研究
変性性認知症にお... |
教授
阪井 一雄 |
神戸学院 |
総合リハビリテーション学部
作業療法学科 |
作業療法学
義肢装具学 |
作業療法
筋電義手
ロボット
義肢装具 |
筋電義手操作の定量的評価とリハビリテーションの開発
障害構造と作業療法の理... |
教授
大庭 潤平 |
神戸学院 |
総合リハビリテーション学部
作業療法学科 |
|
用具開発
技術開発 |
福祉用具
移乗・移動用具
日常生活活動 |
教授
古田 恒輔 |
神戸学院 |
総合リハビリテーション学部
作業療法学科 |
脳機能・精神障害リハビリテーション学 |
認知症
うつ病
ケア
リハビリテーション
作業療法 |
認知症の人のケアとリハビリテーションに関する研究
精神障害の人のケアとリハ... |
准教授
中前 智通 |
神戸学院 |
総合リハビリテーション学部
作業療法学科 |
|
脳性麻痺
発達領域の作業療法
発達支援 |
発達期に遅れや難しさを伴う子どもさんへの発達支援・生活支援 |
講師
加藤 雅子 |
神戸学院 |
総合リハビリテーション学部
作業療法学科 |
地域作業療法学 |
地域作業療法
保健医療福祉連携
住環境調整(福祉用具・住宅改修・自助具)
運動失調症の定量的評価 |
地域リハビリテーションに作業療法士の役割
住環境調整における作業療法士の役... |
講師
塚原 正志 |
神戸学院 |
総合リハビリテーション学部
作業療法学科 |
|
統合失調症
認知症
認知機能
NIRS
刑務所
作業療法 |
精神科領域の作業療法、矯正施設における作業療法 |
講師
森川 孝子 |