組織(略称) |
部門 |
専門分野 |
キーワード |
研究概要 |
職名・氏名 |
神戸学院 |
人文学部 人文学科 |
魚類生態学
保全生態学 |
絶滅危惧
固有種
水田魚類
増殖
環境保全 |
日本産ナマズ類の繁殖生生態
水田魚類の生態 |
教授
前畑 政善 |
神戸学院 |
人文学部 人文学科 |
海洋物理学 |
黒潮
中規模渦
エルニーニョ
サンゴ
うどん |
黒潮流路
サンゴ礁保全
環境文化形成 |
准教授
鹿島 基彦 |
神戸学院 |
人文学部 人文学科 |
気象学
気候学(地球科学および自然地理学) |
ネパール
プレモンスーン降雨
茶園データレスキュー
室内温熱環境
気象観測 |
アジアモンスーン地域の降雨の季節進行に関する研究
古民家の室内環境評価と居... |
講師
福島 あずさ |
神戸学院 |
人文学部 人文学科 |
まちづくりや生活に関わる臨床歴史学 |
物語
計画学
民俗学
都市史
まちづくり |
大学を核としたまちづくり
日本語教育におけるPBL開発
ポストコロナ社会... |
教授
森栗 茂一 |
神戸学院 |
人文学部 人文学科 |
|
ポストコロニアリズム
19世紀末エソテリシズム
インド映画 |
比較文化論
近代ファンタジー文学
映像学 |
教授
赤井 敏夫 |
神戸学院 |
人文学部 人文学科 |
作曲
音楽研究
音楽批評 |
現代音楽
近代音楽
前衛音楽
実験音楽
クラシック音楽 |
音楽作品の作曲
音楽作品の分析
音楽作品及び演奏の批評 |
教授
宇野 文夫 |
神戸学院 |
人文学部 人文学科 |
|
唐
吐蕃
茶
公主
交流 |
7・8世紀における東アジア交流史 |
教授
大原 良通 |
神戸学院 |
人文学部 人文学科 |
|
平等性の進化
狩猟採集社会
学習行動の進化
自然と文化、交替劇 |
生態人類学
文化人類学
民族学 |
教授
寺嶋 秀明 |
神戸学院 |
人文学部 人文学科 |
|
語彙化
様態・結果の相補性
事象構造
移動様態動詞
有方向移動動詞 |
英語学
言語学(語彙意味論) |
教授
出水 孝典 |
神戸学院 |
人文学部 人文学科 |
|
女性
ジェンダー
越劇 |
現代中国の文学・演劇 |
教授
中山 文 |