組織(略称) |
部門 |
専門分野 |
キーワード |
研究概要 |
職名・氏名 |
神戸学院 |
全学教育推進機構 |
|
符号
デザイン
グラフ
有限群 |
代数的組合せ論 |
講師
中空 大幸 |
神戸学院 |
全学教育推進機構 |
有機化学 |
環境教育
ICT活用
科学実験活用
評価法 |
理科教育法
評価法 |
講師
岡田 学 |
神戸学院 |
全学教育推進機構 |
生物地球化学 |
生物地球化学
陸水学
河川教育
ICT教育 |
閉鎖系水域における水質浄化の研究
河川教育と評価に関する研究
ICT機器... |
講師
橘 淳治 |
神戸学院 |
全学教育推進機構 |
国際関係論
政治経済学
高等教育学 |
冷戦
ソ連東欧経済
コメコン
FD
IR |
国際政治経済
高等教育 |
講師
川内 亜希子 |
神戸学院 |
全学教育推進機構 |
教育学 |
国語科教育
総合単元学習
協同学習 |
国語教育
国語科教育 |
講師
小嵜 麻由 |
神戸学院 |
全学教育推進機構 |
中国古代史
歴史教育 |
秦漢の木簡
日中関係史
新科目「歴史総合」
初年次教育
高大接続 |
中国史(出土木簡と文書行政制度)
高大接続と初年次教育 |
講師
鵜飼 昌男 |
神戸学院 |
全学教育推進機構 |
日本中世の音楽伝承を中心とした説話文学 |
日本古典文学
中世
楽書
楽人
説話 |
日本古典文学のうち、鎌倉から室町時代に成立した音楽関係の伝承などを記した楽書に関... |
講師
中原 香苗 |
神戸学院 |
全学教育推進機構 |
日本経済史
教科領域教育学
政治学 |
塩業史
日本史
兵庫県高等学校
旧満州国日系住民 |
近世在来産業史(塩業史、醤油醸造業史)
教育史
日本史教育
ソ連... |
講師
山下 恭 |
神戸学院 |
全学教育推進機構 |
組織行動
キャリア |
キャリア
リーダーシップ
ワーク・ライフバランス
ワーク・ファミリーエンリッチメント |
キャリア教育
リーダーシップ開発
女性のキャリア形成 |
講師
岩 飛鳥 |
神戸学院 |
全学教育推進機構 |
ジェンダー
フェミニズム
社会学 |
男女共同参画
フェミニズム思想
感情社会学 |
男女共同参画の推進
傷をめぐる語りの政治 |
講師
山口 真紀 |